Git 【GitHub】ローカルファイルを新規リモートリポジトリにアップロードする方法【エラー対応もあり】 自分が作ったプログラムはぜひGitHubで管理しましょう。本記事では、ローカルのソースコード(ネット上に保存されていないもの)をGitHubで管理するために、新しくリモートリポジトリを作ってそこにアップロードする方法を説明します。初心者向け。 2024.02.24 Git
2進数 クワイン・マクラスキー法のキホンの手順を全解説【論理回路】 多変数の論理式を簡単な表現にする「クワイン・マクラスキー法」を使って解く方法を、例題を通してわかりやすく解説します。なるべく難しい言葉は使わずに、簡単に説明をしています。主項表・被覆表を使って、 2022.10.15 2進数
2進数 2進数を10進数になおしたい! 2進数を10進数になおす方法を紹介します。例えば1011を10進数になおす、といった方法です。最初は原理を説明して、そのあとに例題をとおしながら、いっしょに変換をしていきます。少しはやく計算できるようなテクニックも紹介します。 2022.10.08 2進数
2進数 中学生でもわかる「2進数のわり算」 2進数で「わり算」を行う方法を、中学生でもわかるくらいわかりやすく解説します。2進数のたし算やひき算ができる人を対象とします。筆算を使うと、10進数とほぼ同じ方法で計算することができるので、具体的な問題を通して慣れていってください。 2022.10.04 2進数
2進数 2進数のかけ算―中学生でもわかる! 2進数でかけ算をする方法について、中学生にもわかるように解説します。じつは、かけ算は10進数のときよりも簡単にできるので、1ケタの場合、2ケタ以上の場合、どちらもすぐにマスターできます。 2022.09.29 2進数
2進数 2進数のひき算をする方法を教えてください。 2進数でひき算をする方法について、中学生でもわかるようにカンタンに解説します。「2の補数」というものを使えば、マイナスの数も2進数であらわすことができるようになります!具体的に4ケタくらいの2進数でひき算を実践してみます。 2022.09.28 2進数
2進数 2進数のたし算がしたいです。教えてください。 2進数のたし算の方法について、中学生でもわかるように解説します。まず、1ケタ+1ケタのたし算をする方法(4パターンしかありません)、その次に、2ケタ以上の数のたし算を扱います。2ケタ以上のたし算をするときは、筆算を使います。くり上がりが出たときはどのように計算を進めるのか?を少しずつ解き進めながら説明していきます。 2022.09.13 2進数
プログラミング 無料の画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colaboratory で動かす方法〈後編〉 画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colabで実行し、複数枚の画像を生成する方法、画像をGoogleドライブに自動で保存する方法、画像サイズを変更する方法などについて解説します。YouTubeの動画を見ながら、同時進行でコードをコピペして使っていただければと思います。 2022.09.09 プログラミング
2進数 2進数ってなんですか? コンピュータの話でよく出てくる「2進数」って一体なんでしょうか?それを理解するために、10進数・60進数の特徴や具体例を見ていきながら、2進数とはどのような数なのか?というのを学習します。記事を読めば、2進数を0から順番に並べることができるようになります。 2022.08.30 2進数
2進数 電気のONとOFFだけで計算ができるの? コンピュータは電気のONとOFFを組み合わせることによって処理を行います。でも、電気のONとOFFをどうやって使ったら計算ができるようになるんでしょうか?それを理解するための最初の知識をいっしょに学習していきましょう! 2022.08.28 2進数