コンピュータはどうやって動いてるの?

パソコン コンピュータ

Q. コンピュータはどうやって動いてるんですか?

A. 電気を使っています。

コンピュータは電気で動く

"コンピュータ"

と言うと割と広い意味がありますが、そのうちの一種としてみなさんが使っているような「パソコン」や「スマートフォン」があります。

スマートフォン

スマートフォン(略してスマホ)は、Googleで検索をすることもできれば、電話をしたり、LINEをしたり、YouTubeを見たりするなど、ありとあらゆることができ、現代の生活になくてはならないものとなっています。

スマホ
説明するまでもないスマートフォン

スマホは充電しないと使えないことからも分かるように、スマホは電気で動いています。
バッテリーに電気をたくわえておいて、その電気を使って画面を光らせたり、電話がかかってきたときに振動(バイブレーション)させたりということをしています。

パソコン(PC)

パソコンは「パーソナルコンピュータ」の略です。コンピュータは「コンピューター」と伸ばし棒をつけてもいいです。英語では Personal Computer と書くので、頭文字をとって PC と略されることも多いです。

パソコン
こちらも説明不要のパソコン

コンピュータには大きく「デスクトップパソコン」と「ノートパソコン」があります。

デスクトップパソコン
デスクトップパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン

デスクトップパソコンというのは、持ち運べないタイプのパソコンです。学校のコンピュータ室に置いてあるようなものをイメージしてもらったらいいと思います。基本的にはコンセントに挿しっぱなしで使うので場所を移動させることはないですが、ノートパソコンよりも安くてパワフルです。iMacなどがデスクトップパソコンです。

ここでクイズ!
デスクトップパソコンの「本体」はどちらでしょうか?

デスクトップパソコンクイズ
パソコンの本体はどっち?

Bでした!

Aはディスプレイで、Bが本体です!

学校のコンピュータ室などで、Bの箱のようなものが置いてあって「これはなんだろう?」と思ったり、もはや気にもとめていなかった人もいるかもしれませんが、この箱が本体です。
その箱の中でいろいろ計算をしたりデータを保存したりしています。

Aはディスプレイ(モニタ)なので、Bで計算した結果を、人間が見えるように表示させているだけです。

これは誰もが一度は勘違いするあるあるだと思います。

ノートパソコン
ノートパソコン

逆に、ノートパソコンというのは持ち運ぶことが出来るパソコンです。
カバンに入るので、出かけた先でパソコンを使いたい会社員の人などがよく使うイメージです。スマホと同じくバッテリーが入っていて、充電することでコンセントにつながなくても数時間使用できます。Apple製品でいうとMacBookがノートパソコンです。

ちなみにノートパソコンは英語では「ラップトップ(laptop)」といいます。ノートパソコンと言っても通じないので注意しましょう。

それ以外

スマホやパソコン以外のコンピュータは、ゲーム機やテレビ、電子レンジ、ほかにも家の中の見えないところでたくさんのコンピュータが使用されています。

ゲーム機

ゲーム機はスマホやパソコンと似たところがあるのでコンピュータだということは分かりやすいと思います。
画面に遊んでいるゲームを表示したり、スピーカーから音を鳴らしたりなど、さまざまなことが行えます。

ゲーム機
ゲーム機

テレビ

テレビは、リモコンからの信号を受け取ってチャンネルを変えたり音量を上げたりできます。それらは全てコンピュータがコントロールしています。

テレビ
テレビ

家電

電子レンジやエアコンと言った家電にもコンピュータは使われています。ディスプレイに数字を表示したり、エアコンから声が出て温度を教えてくれたりするのも、機械の中にコンピュータが入っているおかげです。

家電
家電製品

どれも電気で動いている

今紹介したコンピュータは、すべてコンセントにつないだり充電しながら使う必要があるので、やはり電気で動いているのです。

上で紹介したように、コンピュータは、パソコンでもスマホでもテレビでもなんでも電気で動いているということが分かりました。

では、電気を使ったら、どうやったら電卓みたいな計算をさせることができるのでしょうか?
どうやったら複雑な計算を人間よりも早く行うことができるんでしょうか?

それについては、次回以降解説していきます。

本当にただの電気で計算なんかできるのか?それは次の記事を見てもらったら何かつかめるかもしれません。

というわけで、次回につづく…

コメント

タイトルとURLをコピーしました