ミューズ

スポンサーリンク
プログラミング

ChatGPTに三目並べを作らせてみた【マルバツゲーム】【Tic Tac Toe】

OpenAIのAIチャットボット「ChatGPT」はプログラミングができますが、それなら質問だけでゲームは作れるのか?というのを検証しました。HTML, CSS, JavaScriptを使って完成した三目並べ(マルバツゲーム)を遊べます。
プログラミング

【トークンなし】Stable DiffusionをGoogle Colabで動かす方法。複数画像の生成も。【diffusers】

StableDiffusionの仕様が変わったので、最新の使用法はこちらの記事をご覧ください。トークン不要になりました。Google Colaboratory上でStable Diffusionを動かす方法を解説。複数画像の同時生成も。昔紹介した、トークンを取得したプログラムの実行はできなくなっています。(「Access Repository」などの欄がなくなっています)
マインクラフト

論理回路の勉強でマイクラは買うべき?【AND回路・論理ゲート】【価格】

マイクラのレッドストーン回路の仕組みを理解すれば、初心者でもAND回路やXOR回路など、論理回路の基本を勉強するのに使えるか?を解説します。赤石回路を使ったすごい回路を紹介し、どんな知識を習得できるのか、購入する際のプラットフォームの違いや価格などの情報について解説します。
2進数

クワイン・マクラスキー法のキホンの手順を全解説【論理回路】

多変数の論理式を簡単な表現にする「クワイン・マクラスキー法」を使って解く方法を、例題を通してわかりやすく解説します。なるべく難しい言葉は使わずに、簡単に説明をしています。主項表・被覆表を使って、
プログラミング

DQ1の「ふっかつのじゅもん」の仕組みを全解説

FC版ドラクエ1「ふっかつのじゅもん」は、ゆうしゃのステータスからどのように生成されているのか?その全てを隅から隅まで解説します。Pythonを使ったサンプルプログラムも公開していますので、参考にしてみてください。YouTubeでは、マイクラでふっかつのじゅもんを作ってくれるレッドストーン回路も組んでみたので、興味があればご覧ください。
2進数

2進数を10進数になおしたい!

2進数を10進数になおす方法を紹介します。例えば1011を10進数になおす、といった方法です。最初は原理を説明して、そのあとに例題をとおしながら、いっしょに変換をしていきます。少しはやく計算できるようなテクニックも紹介します。
2進数

中学生でもわかる「2進数のわり算」

2進数で「わり算」を行う方法を、中学生でもわかるくらいわかりやすく解説します。2進数のたし算やひき算ができる人を対象とします。筆算を使うと、10進数とほぼ同じ方法で計算することができるので、具体的な問題を通して慣れていってください。
2進数

2進数のかけ算―中学生でもわかる!

2進数でかけ算をする方法について、中学生にもわかるように解説します。じつは、かけ算は10進数のときよりも簡単にできるので、1ケタの場合、2ケタ以上の場合、どちらもすぐにマスターできます。
2進数

2進数のひき算をする方法を教えてください。

2進数でひき算をする方法について、中学生でもわかるようにカンタンに解説します。「2の補数」というものを使えば、マイナスの数も2進数であらわすことができるようになります!具体的に4ケタくらいの2進数でひき算を実践してみます。
2進数

2進数のたし算がしたいです。教えてください。

2進数のたし算の方法について、中学生でもわかるように解説します。まず、1ケタ+1ケタのたし算をする方法(4パターンしかありません)、その次に、2ケタ以上の数のたし算を扱います。2ケタ以上のたし算をするときは、筆算を使います。くり上がりが出たときはどのように計算を進めるのか?を少しずつ解き進めながら説明していきます。
スポンサーリンク